OpenChain Project Japan Work Group
日時 | イベント | 場所 | オンライン | 備考 |
---|---|---|---|---|
Day | Event | Venue | Online | Remarks |
---|---|---|---|---|
三菱電機さん@横浜みなとみらいで7月31日、8月1日に開催された第34回コミュニティデイは無事終了しました。直接会場に足を運んでくださった皆さま、オンラインで視聴してくださった皆さま、ありがとうございました。大盛況で(現地参加の方々に限っても)コロナ禍以前の最大参加者数を越えたのではないかと思います。コミュニティデイを今年度中に少なくとももう一回は開催しようと考えていますので、お楽しみに。/ The 34th Community Day held at Mitsubishi Electric @ Yokohama Minato Mirai on July 31 and August 1 was a success. Thank you to everyone who visited the venue in person and watched online. It was a great success and I think we may have exceeded our maximum number of participants before the Corona Disaster. We are planning to hold at least one more Community Day this year. Please stay tuned.
looking for past meeting logs?
→ 日本語/Japanese, 英語/English
発表希望の方は、Automation-SGのMLかSlackでご連絡ください!
場所: Zoomによるオンライン会議
OpenChain Japan Work Group (JWG)はOpenChain Projectの各国・各地域でのコミュニティ活動の一つです。このサイトでは日本語でOpenChain Projectに関わる情報を発信しています。
OpenChain JWG内では、共通の関心を持つ人たちが集まりサブグループを作って活動しています。
誰でも参加可能な、オープンソースコンプライアンスに関する内容を広く扱う会合で、ほぼ定期的(大体2-3ヶ月に一度)に開催されています。主にセミナー形式でプレゼンテーションやQA、議論等を行ないます。取り上げるテーマや開催形式は、回ごとにPlanningサブグループで検討・企画しています。
OpenChain Japan WGには5つのメーリングリストがあります。各メーリングリストに参加するには、それぞれ下記のアドレスにメールを送信してください。FAQ SG以外は機械的に処理されますので本文の内容は不要です。FAQ SGのメーリングリストに参加するには、メーリングリスト宛に参加を希望する旨を記載したメールを送ってください。
OpenChain Japan WG内の議論は主にSlack上で行われています。
以下のリンクからご参加ください。
OpenChain Japan WG Slackに参加する